(*写真は解体する前日)
先日のこと。
「あこさん、tou10って?トウテン?」
そんなご質問を受けました。
今日はそのお話。
当店、トーホー家電ワーク美坂は家電の修理屋さんとして、先代が現在の場所に4坪のお店を構えたのが始まりです。昭和46年、陶都電化(とうとでんか)としてパナソニック(ナショナル)のお店となり家電の販売を始めました。
その後、時代と共に地域店がグループ化していき、東邦家電→トーホー家電美坂→トーホー家電ワーク美坂と看板名が変わりました。
けれど、お客様にとっては「いつものでんきやさん」名前はなんでもいいような気がします。今でも古くからお付き合いのあるお客様は「とうとさん」とか、「とうほうさん」とか呼んでくださいますので…。
お義父さんから主人の代に変わり、店舗を立て直すと決めた時、心が痛かった。お義父さんとお義母さんがコツコツと積み上げてきたものを壊すようで本当に心が痛かったんです。
何か、何か残したい。
4坪から始まったその時の気持ちを忘れないように…。始まりの陶都電化の「陶都→とうと」を「tou10→とうと」に…。
そうです。もじりました。そういうことなんです。
「アコさん!」も嬉しいですけど、「とうとさん!」も喜びます。
どうぞ、よろしくお願いします。ぺこり。
0コメント